050-1721-7322

営業時間 9:00〜22:00

休診日 月曜日

当日予約OK 完全予約制

頭痛を改善するには?整体と姿勢の関係を解説【中目黒】

  • URLをコピーしました!

「頭痛がひどくて薬が手放せない」「慢性的な頭痛で仕事や家事に支障が出る」と悩んでいませんか?

頭痛の原因にはさまざまなものがありますが、姿勢の悪さや猫背が原因で起こることも多いです。特に、デスクワークやスマホの使用が増えた現代では、首や肩に負担がかかり、慢性的な頭痛を引き起こしやすくなっています。

この記事では、整体の視点から頭痛の改善方法を解説します。姿勢を整えることで頭痛が軽減する理由や、自宅でできるケア方法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。


1. 頭痛の主な種類と原因

頭痛にはさまざまな種類がありますが、整体で改善しやすいものとして**「緊張型頭痛」と「片頭痛」**の2つが挙げられます。

(1)緊張型頭痛

特徴:

• 頭が締め付けられるような痛み

• 首や肩のコリがひどいときに起こる

• 目の疲れとセットで感じることが多い

原因:

• 長時間のデスクワークやスマホ操作

• 猫背などの悪い姿勢

• 首や肩の筋肉の緊張

(2)片頭痛

特徴:

• ズキズキとした拍動性の痛み

• 光や音に敏感になる

• 吐き気を伴うこともある

原因:

• 自律神経の乱れ

• 血管の拡張によるもの

• ストレスやホルモンバランスの変化

特に、姿勢の悪さは緊張型頭痛の大きな原因です。長時間の猫背や前かがみの姿勢が続くと、首や肩の筋肉がこり、頭痛を引き起こします。


2. 姿勢が悪いと頭痛が起こる理由

(1)猫背が頭痛を悪化させる

猫背になると、頭が前に突き出る姿勢になり、首の後ろの筋肉に大きな負担がかかります。この状態が続くと、血流が悪くなり、筋肉が固まってしまい、頭痛を引き起こします。

特に、以下のような姿勢になっている人は要注意です。

✅ デスクワークで前のめりになる

✅ スマホを見るときに顔が下を向きすぎる

✅ 背中が丸まり、肩が内側に入る

こうした姿勢が続くと、首の筋肉が硬直し、緊張型頭痛の原因になります。

(2)ストレートネックも原因に

「ストレートネック」とは、本来はカーブしているはずの首の骨(頸椎)がまっすぐになってしまった状態です。ストレートネックになると、頭の重さを首や肩で支えきれず、筋肉に過度な負担がかかります。これが頭痛や肩こりの原因になります。

【正常な頸椎】

✅ 30〜40度のカーブがある

✅ 頭の重さをバランスよく支えられる

【ストレートネック】

❌ 首のカーブがなくなる

❌ 頭の重さ(約5kg)がダイレクトに首や肩に負担をかける

スマホやパソコンを長時間使う人ほどストレートネックになりやすいため、日常的な姿勢の見直しが必要です。


3. 頭痛改善に整体が有効な理由

(1)筋肉の緊張をほぐす

整体では、首・肩・背中の筋肉をほぐし、血流を改善します。筋肉の緊張が和らぐことで、頭痛の頻度が減り、痛みも軽くなります。

特に、緊張型頭痛の人は、整体で首の筋肉を緩めることで症状が改善しやすいです。

(2)姿勢を正しく整える

猫背やストレートネックを改善するために、整体では背骨や骨盤のバランスを整える施術を行います。姿勢が整うと、首や肩への負担が軽減され、頭痛が起こりにくくなります。

(3)自律神経を整える

整体はリラックス効果もあるため、ストレスや自律神経の乱れが原因の片頭痛にも有効です。特に、頭蓋骨の調整や首の施術によって、交感神経の緊張が緩和され、頭痛が軽減します。


4. 自宅でできる頭痛改善ケア

(1)正しい姿勢を意識する

デスクワークやスマホを使うときは、次のポイントを意識しましょう。

✅ 画面の高さを目線と同じにする

✅ 背筋を伸ばし、肩を開く

✅ 30分に1回は軽く首や肩を動かす

特に、スマホを見るときに「うつむかない」ことが大切です。

(2)首や肩を温める

首や肩の血流を良くすることで、筋肉の緊張をほぐし、頭痛を予防できます。ホットタオルや入浴で温めると効果的です。

✅ ホットタオルを首の後ろに当てる(5〜10分)

✅ お風呂にゆっくり浸かる(38〜40度が目安)

(3)ストレッチを取り入れる

簡単なストレッチを習慣にすることで、頭痛を予防できます。

◎首のストレッチ

1. 背筋を伸ばして座る

2. 右手で頭を左に倒し、首を伸ばす(15秒)

3. 反対側も同様に

◎肩甲骨のストレッチ

1. 両手を後ろで組む

2. 肩甲骨を寄せながら、胸を開く(15秒)

毎日続けることで、首や肩のこりが解消し、頭痛が起こりにくくなります。


5. まとめ|整体と姿勢の改善で頭痛を軽減しよう

頭痛の多くは、姿勢の悪さや筋肉の緊張が原因です。整体で首や肩の筋肉をほぐし、姿勢を整えることで、頭痛を根本から改善できます。

また、自宅でも正しい姿勢を意識し、ストレッチや温めるケアを取り入れることで、日常的な頭痛予防が可能です。

もし「頭痛が慢性的に続いている」「薬に頼りたくない」という方は、一度整体で身体のバランスを整えてみるのもおすすめです。

中目黒周辺で整体を探している方も、ぜひ専門の施術を受けてみてください。頭痛のない快適な生活を目指しましょう!

店舗情報

店舗名

整体 Se-bone LAND 中目黒店

代表

伊能 崇文(いのう たかふみ)

住所

〒153-0061
東京都目黒区東山1-6-13リテーラ中目黒205
近隣パーキング有り
地図を見る

営業時間

9:00〜22:00
詳細はこちら

休診日

月曜日

アクセス

中目黒駅より徒歩3分

TEL

050-1721-7322
施術中はお電話に出られません。
留守番電話に「お名前」「お電話番号」をお残しください。
こちらから折り返しご連絡させていただきます。

営業時間

整体 Se-bone LAND 中目黒店は 「 当日予約OK 完全予約制 」 です。

時間
09:00〜22:00
※営業時間外も対応有(ご相談ください!)

周辺マップ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次